1. インストールディスク作成
- App Store から OS X Mavericks をダウンロードする
- InstallESD.dmg.tool をダウンロードしてパスが通ったところに置く
- 下のコマンドを実行して、インストールディスクを作成
InstallESD.dmg.tool -B -i /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app/Contents/SharedSupport/InstallESD.dmg -o Mavericks.dmg
- Mavercks.dmg というインストールディスクが作成される。
2. VirtualBox へインストール
基本は ISO イメージを使用して OS をインストールするので大丈夫なのですが、一点だけ注意が必要です。設定項目のチップセットがデフォルトでは ICH9 となっているのですが、これではブートできないようです。PIIX3 に変更しておきましょう。次からはインストール手順を画像で説明します。まずは仮想マシンの作成。



仮想マシンを起動する前に、設定を開いてチップセットを PIIX3 へ変更しておきましょう。

仮想マシンを起動します。ディスク選択画面が表示されるので、最初に作成したインストールディスクを選択します。後は通常のインストールと同じです。

インストール完了です。

0 件のコメント:
コメントを投稿