Pages

Subscribe

Find us on Google Plus

ラベル Homebrew の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Homebrew の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月15日金曜日

MavericksにHomebrewでwineをインストールする

MacでWindowsのアプリケーションを動かすことができるwineをHomebrewを使用してインストールしたのでメモ。

インストール

brew install wine
実行したところ、下のようなメッセージが表示されました。
$ brew install wine
wine: Unsatisfied dependency: XQuartz 
Homebrew does not package XQuartz. Installers may be found at:
  https://xquartz.macosforge.org
Error: An unsatisfied requirement failed this build.
依存関係のあるXQuartzをHomebrewではインストールできなかったと書いているようなので、以下のサイトからダウンロードしてインストールしておきます。
XQuartz






XQuartzのインストールが終わったら、改めてwineをインストールします。
brew install wine
※依存関係のあるライブラリをすでにインストールしている場合は、--universalでインストールするようにメッセージが表示されるので、対象のライブラリを一旦アンインストール(brew uninstall)します。

これでインストールできたはずです。試しに、wine explorerを実行してExplorerが表示されることを確認しましょう。表示されたらwineのインストールは完了です。

2013年11月14日木曜日

MavericksにHomebrewをインストールしてみた

Mavericksをクリーンインストールしたので、改めてHomebrewをインストールしました。一応インストール方法を残しておきます。まずは、下のサイトに記載されてるスクリプトをターミナルに貼り付けます。

Homebrew — MacPorts driving you to drink? Try Homebrew!
http://brew.sh/





スクリプトを実行。
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)"
スクリプトを実行すると途中でXcode Command Line Toolsのインストールが始まります。
Homebrew_1
Homebrew_2
インストール完了後、brew doctor を実行したところ、以下が表示されます。

Warning: A newer Command Line Tools release is available
Update them from Software Update in the App Store.

Warning: You have not agreed to the Xcode license.
Builds will fail! Agree to the license by opening Xcode.app or running:
    xcodebuild -license

Xcodeをアップデートするのと、xcodebuild -licenseをターミナルで実行します。

Homebrewの基本的な使い方は表の通り。
コマンド 実行内容
brew install foo foo をインストール
brew search foo インストール可能な formula から foo を検索
brew list インストール済みの formula を表示
brew update Homebrew 本体と formula をアップデート
brew remove foo foo をアンインストール

とりあえず、Homebrewのインストールはここまで。